上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告|
-
トラックバック(-)|
-
コメント(-)


↑八峰キレットから見る名山「剣岳」と「立山連峰」青空の中にくっきり、おぉ~~~歓喜の声


険しい岩峰の
アップダウンを足元見ながら慎重に・・・・踏み外したら??
スポンサーサイト
- 2005/08/22(月) 04:44:03|
- 山|
-
トラックバック:1|
-
コメント:6
山男さん、こんばんわ^^ゞ
前に進むだけで大変なところなのに良く撮りましたね!!
お陰様で、リアルな絵が頭から当分離れそうも無いけど、夢に見ないかなぁ~^^;;
- 2005/08/22(月) 23:09:57 |
- URL |
- 三千子 #UzZXeuW6
- [ 編集]
三千子さん
ようこそ・・
すっかりアルプスの山が気に入りました^^ゞ
2500枚の画像かかえて昨夜、帰宅しました。
剣とか、ここの八峰キレットは遭難もあり
ビビリマシタよ~~~~!!
でも、縦走を繰り返すうちに
不思議に身体が馴染むんですね!岩にも、高度感にも・・・・
>お陰様で、リアルな絵が頭から当分離れそうも無いけど、夢に見ないかなぁ~^^;;
もし、機会があったらご案内しますよ^^;;
- 2005/08/23(火) 05:40:29 |
- URL |
- ビオラ@宮崎 #-
- [ 編集]
すごい足場ですね? でも景色はいいですね
キレット?って何? 緊張しすぎて 切れる?ちゅうこと・・・およよ!
ゴロゴロした岩山の道 足踏み外すと・・・ですね
良く こんな道を 7時間も 持続できるもんですね
ビオラさんの 気力はどうして そんなに充実してるんかな?
- 2005/08/23(火) 09:43:43 |
- URL |
- 夢華 #-
- [ 編集]
ビオラさんお帰りなさい!
お疲れ様でした、私達もびくびくしながら写真を拝見していました。
険しい岩峰を渡る時にご婦人のお方もいらっしゃいましたよね!そのご婦人のお方怖くなって辛抱出来ずに泣き出し人はいらっしゃいませんでしたか??
私だったら立ち止まってしまって先にも後へも行けなくなって足がすくんでしまうかも、、!ビオラさんのようにベテランに成ると此れが叉、たまらなく魅力なんでしょう!
- 2005/08/23(火) 16:38:23 |
- URL |
- horijitsu #owaiGn4c
- [ 編集]
夢華さん
調べたら・・・
キレットとは切れっ処(と)(所)とも書かれ、尾根がV字型に切れ込んだ所をいう。
キレット"とは"溝"という意味です。漢字ではアテ字のようですが"大切戸"と書きます。
>良く こんな道を 7時間も 持続できるもんですね
今更、引き返しも出来ず、後は緊張を切らさない様にしないと・・・死と、隣あわせ
小さな石に躓いても、ダメですから、集中ですね。
- 2005/08/23(火) 18:49:11 |
- URL |
- ビオラ@宮崎 #-
- [ 編集]
ベッカムさんこんばんは
やっと帰ってきました。
やはり古里はいいですネ!
ブログ見て戴き感謝感謝です。
>ご婦人のお方怖くなって辛抱出来ずに泣き出し人はいらっしゃいませんでしたか??
逆ですよ、岩のぼり、又中には沢登りもされるし・・・とにかく凄いです。
>私だったら立ち止まってしまって先にも後へも行けなくなって足がすくんでしまうかも、、!
私が最初そうでした、でも・・慣れるんですね!
岩にも、高さにも、自然に順応するんですね、自分でもビックリしてます。
段々深みにはまるのが怖いです(笑)!
- 2005/08/23(火) 18:57:46 |
- URL |
- ベッカムさん #-
- [ 編集]
昨日斑鳩町に有ります法隆寺の近くの法起寺に行って来ました。コスモスが奇麗に咲いているとの事で行きましたが、境内には全く咲いていませんでした!周囲の休耕田に枯れかけたコスモスがいっぱいでした。二番咲きがこの秋に奇麗に咲くそうです。法起寺の沿革法起寺は別名、
- 2005/08/23(火) 16:58:39 |
- 『彩り』新着情報!